「レイトン教授と永遠の歌姫」見てきました! いやー、面白かった!! これは本当におすすめですよ。 昨日オトナ帝国をTVでやってましたが、 あれと同じで、大人も子供も楽しめる名作だったな、 と思います。 映画公開直前特番でストーリーの半分くらいの ネタばれをうっかり見てしまったんですが、 それでも十分面白かったです。 そして、また予想を裏… トラックバック:1 コメント:2 2009年12月19日 続きを読むread more
最近買ったCDなど 最近発売された「ANIME HOUSE PROJECT」と 「オカルティクスの魔女」を買いました。 まあ、今に始まったことではないですが、 自分は耳(音楽関係)に投資しすぎな感じがあります。 耳じゃなくて身なりのほうにもっと投資しろよ・・・・と 思うのですが・・・・・・ 昨日、amazonで注文していたA… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月02日 続きを読むread more
あんち@ろーざEP3~真里亞~ 先週のアニメの真里亞はかわいかったですね~・・・ というわけで、真里亞のはんこを作ってみました。 意外とうまくできた・・・・・ような気がします。 今回は普通にメイキングをおおくりします。 まず、元絵を描きます・・・・ (あまりうまくはないですが・・・) そして、縮小… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月15日 続きを読むread more
うみねこキャラソンvol.2買いました どう見ても富竹です。 本当にありがとうございました。 vol.1の話はこちら 謎の組み合わせ、譲治とベアト。 しかし、聴いたあとだと、意外といける気がします。 まず、ベアトリーチェの「チェイン」。 普通にネタ分なしのいい歌です。 出だしがBUMPっぽい気がした・・・・ そして、注目の「愛の○○宣言」。… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月07日 続きを読むread more
GHS第25夜感想 冒頭のセリフからもうカッコよすぎです。 「彷徨える魂達よ、己の姿を見よ。 うつろな目で希薄な現実を漂う、その哀れな姿を・・・」 現実のほうがモノクロってけっこう怖いですね・・・ これは逃げたい・・・ 今度気が向いたらハニワサラリーマンのぺパクラでも 作ろうかと思います。(簡単そうだし) それにしても、グレゴリ… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月29日 続きを読むread more
GHS第22夜感想 ネコゾンビの一人称が「僕」以外に、 「おいら」があったことに驚いた。 そっちが素なのか、僕のほうが素なのか・・・ てっきりファーストゲストではネコゾンビ空気だと 思っていたので、ここで出てくるか!と思いました。 しかし、ネコゾンビが主人公に協力してくれる理由って、 彼が主人公の良心の具現化だからなのか、 それと… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月27日 続きを読むread more
GHS第17夜感想 ミラーマンこええ・・・・・ 一番ホラーっぽい回だったな・・・・ 購入してから一回も欠かさず、 寝る前に一人で部屋を暗くしてみています。 晩酌のようにちびちびやってますが、 これがなかなか楽しくて・・・・ 小話書くときもキャラの口調とか行動が どうしても実際と変わってきてしまうので、 DVD鑑賞は本当に役に立ち… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月22日 続きを読むread more
グレゴリーホラーショー 自分的DVD鑑賞法 よく、いわゆるポケモンショックの影響で、 アニメが始まるときに、 「部屋を明るくして、離れてみてね!」的なことを 言いますが、グレゴリーホラーショーのDVD見るときは 1.部屋を暗くする 2.誰も人がいない、あるいは寝静まったころに 一人で 3.至近距離で見る 「部屋を暗くして、至近距離で見て… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月08日 続きを読むread more
うみねこキャラソンvol.1買いました どっきゅん☆ハート&ハッピーハロウィン・MARIA どっちもよかったですよー! どっきゅん☆ハートは期待通りの 電波ソングでした・・ ずっとどっきゅん☆ハートのターン! あと、歌詞カードに書いてない台詞というか 合いの手みたいのに けっこうネタが入ってそうな感じでした。 ハッピー・ハロウィンMARIAは ア… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月07日 続きを読むread more
うみねこミニ考察 戦人の罪について(電脳コイル最終話より) 電脳コイル最終話の展開がうみねこのep4に 似てる気がしたので、そこから戦人の罪について ちょっとだけ考えてみました。 ・あの4423がいた空間は、 なんというか、うみねこでいう黄金郷みたいな 感じがしました。 ニンゲンが宇宙を生み出すための最少人数は、2人。 それが崩れれば、世界は滅ぶ。 黄金郷… トラックバック:1 コメント:0 2009年09月29日 続きを読むread more
電脳コイル最終話 感想 いい最終回だった! ・ミチコさんの正体がちょっと意外でしたね・・・ 嫉妬パワーおそるべし。 ・フミエちゃんが空気だった・・ ・ヤサコってけっこうやなヤツかも・・ ・イサコの最後の台詞はよかったですね。 ただ、同じ道を迷ったとき、って、 また同じ人を好きになって愛憎のバトルを 繰り広げたりとか・・・… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月29日 続きを読むread more
webマンガ 学級会議@楼座学級 俺は、今夜、殺されるかもしれないな・・・ (妹の作品的な意味で) バレたら消します。ごめんなさい。 (妹&見てくれた人へ) 私にその才能をちょびっとでいいから 分けてください。お願いします。 トラックバック:1 コメント:0 2009年09月27日 続きを読むread more
webマンガ 量産型BOYができるまで@死神工房 「そやな、あんさんには自由に動ける体を 用意したるわ! ちょっと小さめの体やけど、 かまへんな!」 製作中・・・・ 「え?また新しい客? 仕方あらへん、ほな、もう一個つくるわ」 というわけで、延々と製作しつづけるのでした・・ 当死神工房では、注文を受けてから お体を作… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月26日 続きを読むread more
替え歌「BOY・グレゴリーの噂の宿帳ABC」 「圭一・大石の噂の事件簿ABC」の替え歌です。 中の人つながりでやっちゃいました。 グレゴリー=赤 BOY=青 一緒に=緑 You know? I know! You die? I dead! 噂の宿帳ABC BOYです YEAH! グレゴリーです さあさあみなさんご一緒に ホテルの謎に… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月24日 続きを読むread more
うみねこアニメから入った方々に ぶっちゃけ、自分は原作厨なんですが、 正直アニメだけ見てたら意味不明なところも多々あるかと 思います。そこで、一原作派として、 アニメから入った方がすんなり理解できる方法は ないものかと考えました。 その結果・・・・・ 結局、原作を読むのが一番てっとり早いです。 って、めんどくさっ!と思う方も多いと思うので… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月23日 続きを読むread more
電脳コイルで哲学する 電脳コイル見ててちょっと思ったんだけど、 今日のほぼ日の話とつながるなー、と。 いや、いま、ふと思ったんですけどね。 「メガネは夢を見ない」。 なんの意味もないですけど、 ほら、メガネって目の仕事の 重要な一部分を担っているけれど、 おそらく夢を見ないんだろうなぁって。 でも、そのことをちゃんと考… トラックバック:1 コメント:0 2009年09月22日 続きを読むread more
うみねこキャラを箱型(グレゴリーホラーショー風)にしてみた グレホラ×うみねこのコラボ。 戦人が一番よくかけた気がします。 こっちは煉獄の七姉妹のバージョン。 アスモデウスがかわいくかけたような・・・・ トラックバック:0 コメント:0 2009年09月22日 続きを読むread more
うみねこのなく頃に レイトン教授と黄金の魔女 ネタばれですよー! いつかやってみたかった妄想・・・・・ 音がなる、完全版はこちら。 推理は可能か不可能か――― 台風に閉ざされた六軒島で、 次々起こる連続殺人事件。 碑文のナゾを解き明かし、 この惨劇を止めることはできるのか? 選択… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月21日 続きを読むread more
グレゴリーホラーショー GIRLのペーパークラフトも作ってみた BOYだけぽつねんと廊下にたたずんでるのが ちょっとかわいそうだったので製作。 BOYに比べるとちょっと太ましい気がしますが、 気のせいでしょう。 最初はもっとひどくて、 愛が足りないからだめなんだろうかとか色々考えましたが、 結局、目が小さかったからでした。 というわけで、整形手術をして、こんな感じに… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月20日 続きを読むread more
GIFアニメ グレゴリーホラーショー風なんとか せっかく作ったのでこっちにもUP。 音が出る気がするのでくれぐれもご注意を・・・ ヒッヒッヒ・・・・ 個人的にはシェフが包丁を振り下ろしたあとの 血の流れ方が好きです。 さっき確認したんですが、ソウルコレクターは全年齢対象でした。 本当にそうでしょうか・・・・? トラックバック:0 コメント:0 2009年09月19日 続きを読むread more
うみねこのなく頃に アニメEpisodeⅢ-Ⅰ感想 うみねこアニメ始まったな!!って感じでした。 まずOPが変更。 シエスタ姉妹兵やワルギリア、煉獄の七姉妹も 登場し、さらに縁寿も登場。 縁寿カッコいい!!! ベアトリーチェの「そうはさせませェーん☆」が最高! ますます演技に磨きがかかってきましたね。 もう目が離せません。 またアニメ組はたぶん困惑のスタートで… トラックバック:2 コメント:0 2009年09月19日 続きを読むread more
うみねこのなく頃に アニメEpisode2感想 もう完全にアニメから入った組はポカーンって感じでしたね・・。 いい意味で。 Ep2最終話はもりだくさん過ぎて目が回る感じがしましたが、 自分としては、 ベアトリーチェの声優さんの迫真の演技が見られた(聴けた?)ので よかったです。 最後にラムタデルタもチラッと登場しましたが、 もうちょっと低い声かなーと思ってたので… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月10日 続きを読むread more
日本のオタクが戦慄するサイト「Akinator」 ソース・詳細はこちら。 で、その話題のサイトがこちら。 このサイトを見てしまい新年早々背筋がぞくっとしました。 20個の簡単な質問(簡単な英語で聞かれる)に答えると、 アニメ・マンガ・ゲームキャラ、果てはハリウッド俳優まで当ててしまうというすごいサイトです。 人工知能のキャラ版のようなものでしょうか。 年明け早々、兄… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月08日 続きを読むread more
うみねこのなく頃に2巻を読んで 昨日妹が買ってきてくれたので 猛烈な勢いで読み終わりました。 なるほど、作者の方が言ってるとおり、 がんばり物語でしたね・・・ っていうか、がんばりすぎてこういうのが平気なはずの妹もおびえて震えてました。 2巻に入って一気に急展開をむかえましたね・・・ 一応原作プレイ済みですが、妹も、私も 原作と同じところで泣きそうに… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月26日 続きを読むread more
デスノート3話感想 どうもこんばんは。一匹豚です。今日はテストの日なので、デスノート始まるまで勉強してました。まあ、そんな前置きは置いておいて、感想いってみよー! えーと、今日は… マンガでいうとpage.3から5の終わりくらいまでの内容でした。個人的には、今回も原作に忠実に作られてる感じがして、良かったです。アニメならではの描写もあって、全体的に… トラックバック:1 コメント:0 2006年10月18日 続きを読むread more
デスノート2話感想 キタ―――(゚∀゚)―――!! と、まさにそんな感じです。 はい。今日の感想を一言でまとめると、 「流石ですねL」(´_ゝ`)bグッジョブ! これに尽きます。良かった良かった。 もう、「さすがL! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!」ってな感じ。 ちょっとLの声でた… トラックバック:2 コメント:0 2006年10月11日 続きを読むread more
デスノート見逃しちゃったよ(ノД`)°。という方に朗報 「デスノートのアニメが見れないんですけど。」について ようつべにうpされたらしいです。 え、「ようつべ」って何?って方のために説明させていただくと、 ようつべというのは色んな映像が見られるサイト「Youtube」をローマ字読み した通称です。で、ようつべには知ってる方は知ってるとおもいますが、 デスノート以外のアニメもたくさ… トラックバック:1 コメント:1 2006年10月07日 続きを読むread more
恋のDEATHNOTE伝説 どうもこんばんは。さっきこの記事を書いてて、もう一個ウインドウ出そうとしたら なんか青くて英語ばっかり書いてある画面になって強制終了されたので 少しキレ気味の一匹豚です。 そんなことより聞いてくれ、>>1よ。 すごいモノを発見してしまった。 「恋のDEATHNOTE伝説」 なにこの絶妙なタイミング。し… トラックバック:0 コメント:0 2006年10月06日 続きを読むread more
デスノート見逃しちゃったよ(ノД`)°。という方に朗報 ようつべにうpされたらしいです。 え、「ようつべ」って何?って方のために説明させていただくと、 ようつべというのは色んな映像が見られるサイト「Youtube」をローマ字読み した通称です。で、ようつべには知ってる方は知ってるとおもいますが、 デスノート以外のアニメもたくさんうpされてます。 かくいう私もハルヒをようつべで鑑… トラックバック:0 コメント:0 2006年10月05日 続きを読むread more
デスノート第一話プチ感想&新企画「デス単」 うわあああああああああああ なんだこのLの影の薄さ!! まるで空気ジャマイカ。ミサミサの方がまだましな希ガス。 それに比べて月の目立ちっぷりはどうだ、 もうすでに新世界の神気取りですよ。 月ファンには喜ばしい初回となりましたな。 と、いきなり本音が出ましたが。 冷静に?全体を見てみると結構クオリティ高いです。 歌もそ… トラックバック:1 コメント:0 2006年10月04日 続きを読むread more